連絡事項

月報クリップボードに掲載すべき情報をご存じの方は、運営委員・月報担当までご連絡ください。

所属先の変更等で、メールアドレスに変更がある場合には、速やかに運営委員・月報担当までご連絡下さい。

月報メールが戻ってくるアドレスがいくつかあります。研究会前にもかかわらず月報が届かないという方は急ぎご連絡ください。



2016年10月25日火曜日

11月5日(土):第232回研究会+ロスナーゲル教授講演会

日時:2016年11月5 日(土) 13時

13時~15時45分:定例研究会
報告者:山中倫太郎(防衛大学)
報告判例:2015年9月23日第2法廷判決(2 BvE 6/1)
https://www.bundesverfassungsgericht.de/SharedDocs/Entscheidungen/DE/2015/09/es20150923_2bve000611.html
判決要旨

  1. 防衛憲法上の議会留保は、相互的安全保障システムの内部での、軍隊の武装出動に限定されるのではなく、一般的に、外国におけるドイツ軍人の武装出動に妥当し、これが戦争または戦争類似的な性格を有するか否かに関わりがない。
  2. 危険が差し迫っている場合には、連邦政府は、例外的に、軍隊の武装出動を、暫定的に、単独で議決する権限を有する。この場合には、連邦政府は、直ちに、議会に対して継続的な出動について付議しなくてはならず、連邦議会の要求があれば、軍隊を呼び戻さなくてはならない。
  3. この連邦政府の緊急決定権限の要件は、憲法裁判所によって完全に審査することができる。
  4. 危険が差し迫っている場合において連邦政府によって議決された出動は、事後的な議会への付議のもっとも早い時点で既に終了し、それゆえに、軍隊の具体的な使用に対して法的に重大な影響を及ぼすことがもはや不可能であるときは、防衛憲法上の議会留保は、連邦政府に、出動に関するドイツ連邦議会の決定を得ることを義務づけない。しかし、連邦政府は、連邦議会に、遅滞なく、かつ、特別に、その出動について報告しなくてはならない。


16時~18時30分:アレクサンダー・ロスナーゲル教授(カッセル大学)講演会
講演テーマ
Datenschutzgrundverordnung und ihr Verhältnis zum Recht der Mitgliedstaaten
通訳:寺田麻佑准教授(国際基督教大学)、笠原毅彦教授(桐蔭横浜大学)


懇親会のご案内+出席確認
 19時から専修大学近くでロスナーゲル先生と山中会員を囲んで懇親会を開催します。予め懇親会参加者の人数を確認する必要があります。懇親会に参加される方は、恐れ入りますが10月31日(月)までに武市会員宛にご連絡くださいますようお願いいたします。懇親会からのご参加でも結構です。

  • 会場:「蓮」東京都千代田区神田神保町2-12-3 安富ビル 1F(神保町駅 A4番出口 徒歩1分
    https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13173236/ 
  • 電話:080-3214-0310

クリップボード@月報第242号

初宿正典
『カール・シュミットと五人のユダヤ人法学者』(成文堂、2016年10月1日)

斎藤誠
「行政法関連法令における国際取極めの位置づけ――『国際的な基準』を中心に」小早川光郎先生古稀記念『現代行政法の構造と展開』(有斐閣、2016)

Kazuhiro Takii / Michael Wachutka (Hrsg.), Staatsverstännis in Japan. Ideen und Wirklichkeiten des japanischen Staates in der Moderne, Nomos-Verlag,Baden-Baden 2016. (Aufsätze von Nagao Ryuichi, Harald Kleinschmidt, Michael Wachutka, Takii Kazuhiro, Kokubun Noriko, Uemura Kazuhide, Shiyake Masanori)

鈴木秀美
「メディアの公共性をめぐる制度と法」大石裕ほか編『メディアの公共性――転換期における公共放送』(慶應義塾大学出版会、2016.10)39~57頁

三宅雄彦
「【ドイツ憲法判例研究185】法律による宗教団体への公法社団地位の付与」自治研究92巻10号(2016.10)125-132頁

宮地基
「ドイツ連邦憲法裁判所における平等審査の新傾向」明治学院大学法学研究101号『明治学院大学法学部創立50周年記念論文集 中巻 消費情報環境法学科』161頁