連絡事項

月報クリップボードに掲載すべき情報をご存じの方は、運営委員・月報担当までご連絡ください。

所属先の変更等で、メールアドレスに変更がある場合には、速やかに運営委員・月報担当までご連絡下さい。

月報メールが戻ってくるアドレスがいくつかあります。研究会前にもかかわらず月報が届かないという方は急ぎご連絡ください。



2023年8月26日土曜日

クリップボード@月報第310号

石村修・稲正樹・植野妙実子・永山茂樹編『世界と日本のCOVIDー19対応』(敬文堂、2023年7月)

  • 石村修「ドイツにおけるCOVIDー19」
  • 根森健「日本のコロナ対策立法と立憲主義」

※月報に記載漏れがございましたことお詫び申し上げます。次号で改めてお知らせ申し上げます。

工藤達朗・小山剛・武市周作編『憲法裁判の制度と実践』(尚学社、20023年7月)

  • 工藤達朗「憲法と憲法裁判」
  • 川又伸彦「憲法異議の起源について」
  • 永田秀樹「憲法適合的解釈・合憲限定解釈」
  • 三宅雄彦「憲法裁判の制度-欧州司法裁判所・欧州人権裁判所との関係」
  • 高橋雅人「司法による執政の統制の限界-ドイツにおける近年の動向から」
  • 太田航平「裁判所による憲法改正審査-ドイツ基本法146条解釈を手がかりに」
  • 嶋崎健太郎「基本権の裁判的実現-基本法1条1項(人間の尊厳)」
  • 武市周作「第1次・第2次堕胎判決と基本権保護義務-2つの堕胎判決前・後の学説・判例の展開と刑法典における妊娠中絶関連規制の流れ」
  • 毛利透「意見表明の自由判例の原点と現状」
  • 徳本広孝「ベルリン科学アカデミー解散法の公法学的検討」
  • 岡田俊幸「集会の自由-ブロックドルフ決定とその後の判例の展開」
  • 石村修「ドイツの安全論と憲法裁判所の判断-基本法10条・13条と関連して」
  • 小山剛「連邦憲法裁判所における萎縮効果論」

 

大西楠テア「出入国管理体制から考えるコロナ後の法学」法律時報95巻9号(2023年7月)

神橋一彦「行政法ポイント判例研究/金沢市庁舎前広場事件(第2次訴訟)判決― 最(三小)判令和5年2月21日裁判所ウェッブサイト掲載判例」行政法研究50号(2023年6月)259-287頁

神橋一彦「憲法と行政法の交差点【第18回】行政法における比例原則」法学セミナー824号(2023年8月)

斎藤誠「海上保安庁と自衛隊の海上警備行動における連携―国内法的側面」奥脇直也・坂元茂樹編『海上保安法制の現状と展開 多様化する海上保安任務』(有斐閣、2023年7月)244-268頁

渡辺康行「個別意見から見る最高裁判所裁判官—第一次夫婦同氏制違憲訴訟判決における寺田を素材として」現代思想2023年8月号(2023年7月)

自治研究99巻7号(2023年6月)

  • 初宿正典・櫻井智章訳「ドイツのラント憲法:バイエルン共和国憲法(1)」
  • 中西優美子「EUにおける一事不再理(ne bis in idem)原則と相互信頼(V(7))【EU法における先決裁定手続に関する研究】」
  • 松原光宏「【ドイツ憲法判例研究266】連邦非常ブレーキ決定I(Bundesnotbremse I)」

自治研究99巻8号(2023年7月)

  • 阿部泰隆「司法改革失敗の原因と司法の蘇生策(1)」
  • 初宿正典・櫻井智章訳「ドイツのラント憲法:バイエルン共和国憲法(2・完)」
  • 日野田浩行「【ドイツ憲法判例研究267】『ベルリン住居賃料制限法』決定」