連絡事項

月報クリップボードに掲載すべき情報をご存じの方は、運営委員・月報担当までご連絡ください。

所属先の変更等で、メールアドレスに変更がある場合には、速やかに運営委員・月報担当までご連絡下さい。

月報メールが戻ってくるアドレスがいくつかあります。研究会前にもかかわらず月報が届かないという方は急ぎご連絡ください。



2019年8月11日日曜日

日独憲法対話2019・公開シンポジウムのご案内

     「憲法秩序の領域分化をめぐる法的論証作法の日独比較」
        第2回研究会(公開シンポジウム)のご案内

                           2019年8月11日

                       慶應義塾大学 鈴木秀美

科学研究費(基盤研究B)「憲法秩序の領域分化をめぐる法的論証作法の日独比較」の第2回研究会(ドイツ憲法判例研究会と共催)の1日目を下記の通り、公開シンポジウム(日独憲法対話2019)として開催いたします。

研究会の全日程は、9月16日(月)から18日(水)の3日間ですが、研究会メンバー以外の参加は1日目の公開シンポジウムに限らせていただきます。ドイツからは、以下のプログラムに記載する研究者以外にも、マティアス・コルニルス(マインツ大学)、マルティン・ネッテスハイム(テュービンゲン大学)、ユリアン・クリューパー(ボッフム大学)、オリヴァー・レプシウス(ミュンスター大学)、ヨハネス・マージング(連邦憲法裁判所、フライブルク大学)、マティアス・ルッフェルト(フンボルト大学)、クリストフ・シェーンベルガー(コンスタンツ大学)、ウヴェ・フォルクマン(フランクフルト大学)(敬称略)が参加します。

事前の参加申込フォーム(詳細につき、下記参照)がございますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。なお、ドイツ憲法判例研究会の会員ではない研究者、実務家、院生・学部生も、シンポジウムおよび懇親会にご自由にご参加いただけます。

ご多用のところ恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、公開シンポジウムにご参加くださいますようお願い申し上げます。

                   記

・日時:2019年9月16日(月) 9時~17時15分

・会場:慶應義塾大学三田キャンパス、北館3階「大会議室」
https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
(※「キャンパスマップ」の10番の建物です。)

・総合テーマ:「法律における憲法の発展」

・プログラム:9時~ 開会挨拶 鈴木秀美(慶應義塾大学)
ラルフ・ポッシャー(マックス・プランク研究所フライブルク)
9時15分~10時45分 第1テーマ「私的自治」
報告:アナ・ベッティナ・カイザー(フンボルト大学)
コメント:小山剛(慶應義塾大学)
11時~12時30分 第2テーマ「環境法と基本権」
報告:松本和彦(大阪大学)
コメント:ガブリエレ・ブリッツ(連邦憲法裁判所、ギーセン大学)
12時30分~13時30分 昼食休憩
13時30分~15時 第3テーマ「社会保障法における立法者の形成の自由」
報告:ヒンネルク・ヴィスマン(ミュンスター大学)
コメント:石塚壮太郎(北九州市立大学)
15時30分~17時 第4テーマ「基本権衝突の法律による解決」
報告:松原光宏(中央大学)
コメント:クリスチャン・ヴァルトホフ(フンボルト大学)
17時~17時15分 「公開シンポジウム」閉会挨拶 小山剛(慶應義塾大学)
マティアス・イェシュテット(フライブルク大学)

・レセプション:18時~20時30分、慶應義塾大学、北館1階「ファカルティクラブ」
 会費:一般参加者 7000円、大学院生・学部生等 3000円 

・参加申込方法(研究会、懇親会とも):以下のサイトからお申し込みください。できる限り、8月31日(土)までにお申し込みくださるよう、お願い申し上げます。
https://forms.gle/bKrctAWNCxEtfL1D9 

                              以上