連絡事項

月報クリップボードに掲載すべき情報をご存じの方は、運営委員・月報担当までご連絡ください。

所属先の変更等で、メールアドレスに変更がある場合には、速やかに運営委員・月報担当までご連絡下さい。

月報メールが戻ってくるアドレスがいくつかあります。研究会前にもかかわらず月報が届かないという方は急ぎご連絡ください。



2019年10月23日水曜日

第262回研究会・ロスナーゲル教授講演会

日時: 11月2日(土)13時~18時30分
* ロスナーゲル教授講演会の都合で、開催時間が通常と異なっておりますのでご注意ください
会場: 日本大学法学部4号館(地下)第4会議室A
* 当日、4号館入館には入口にあるインターホンで連絡を取り、内部からの開錠を求めることが必要です。12時45分から13時までは、誰かが入口で待機するようにいたしますのでその必要はありません。13時以降に到着された場合には、4号館入口からインターホンで会議室へご連絡くださるようお願い申し上げます。また、15時45分から16時までの休憩時間も、誰かが入口で待機するようにいたしますが、16時からのロスナーゲル先生講演会の時間帯は、インターホンによる入館はお控えくださいますようお願い申し上げます。16時以降に会場に到着された場合には、鈴木代表の携帯電話に電話連絡してください(電話番号は会報記載)。
【第1部】 13時~15時45分:定例研究会
報告者: 西土彰一郎(成城大学)
報告判例: 2018年2月27日の第2法廷判決(BVerfGE 148, 11; Wanka事件)
https://www.bundesverfassungsgericht.de/SharedDocs/Entscheidungen/DE/2018/02/es20180227_2bve000116.html
判決要旨:
1. 選挙戦期間外でも、政党の機会均等の原則は、国家の中立性の要請の遵守を求める。
2. 国家機関がある政治的催し物に対して否定的な評価を行い、この評価が威圧的に作用して当該催し物に参加しようと考えている者の振る舞いに影響を及ぼすおそれのある場合、かかる国家機関による否定的な評価は、当該催し物を主催する政党の基本法21条1項1文で保障された機会均等の権利を侵害する。
3. 講じた措置および将来の政策を説明する連邦政府の権限は、これらに向けられた批判と異議に対し事実に即して応答する権利を含む。事実に基づかない攻撃もしくは誹謗中傷による攻撃に際し、国家機関は同様のやり方でかかる攻撃に対応することができる「反撃の権利」を持たない。
【第2部】 16時~18時30分:アレクサンダー・ロスナーゲル教授(カッセル大学)講演会
講演テーマ: Verfassungsrechtliche Grundlagen des Datenschutzes(データ保護の憲法上の根拠)
通訳: 寺田麻佑准教授(国際基督教大学)、笠原毅彦教授(桐蔭横浜大学)

*講演会終了後、19時からロスナーゲル先生と西土会員を囲んで懇親会を開催します。予め懇親会参加者の人数を確認する必要がありますので、ご参加される方は、以下のサイトからお申し込みください。
【ド憲判懇親会参加申込フォーム】 → https://forms.gle/Uwaw1JjqurWCEHY47
会費は、有職者7000円、院生3000円の予定です(当日変更の可能性もあります)。参加申込の締切は10月30日(水)とさせていただきます。