連絡事項

月報クリップボードに掲載すべき情報をご存じの方は、運営委員・月報担当までご連絡ください。

所属先の変更等で、メールアドレスに変更がある場合には、速やかに運営委員・月報担当までご連絡下さい。

月報メールが戻ってくるアドレスがいくつかあります。研究会前にもかかわらず月報が届かないという方は急ぎご連絡ください。



2023年3月1日水曜日

講演会のお知らせ

1.ヨハネス・マージング教授 

マージング教授の講演会等についてヨハネス・マージング教授(フライブルク大学)が日本学術振興会の「外国人招へい研究者」として2023年3月7日に来日され4月5日まで30日間、日本に滞在されます現時点で、ドイツ憲法判例研究会との関係では以下のような講演会や研究会の開催が予定されています。講演会や研究会はドイツ語で行われますが、いずれも通訳付きです。春休み中ですが、ご参加いただければ幸いです。
 

・3月9日(木)15時、慶應義塾大学講演会(ハイブリッド開催)

  • *近日中に別途、ご案内します。
  • テーマ:インターネット時代における民主的コミュニケーションDemokratische Kommunikation im Zeitalter des Internets
  • 会場:三田キャンパス東館4階オープンラボ
  • コメンテーター:石塚壮太郎(日本大学准教授)、通訳:栗島智明(埼玉大学准教授)

3月11日(土)15時、中央大学講演会(ハイブリッド開催)

  • テーマ:ドイツの憲法判例における表現の自由(仮題)
  • 会場:市ヶ谷キャンパス市ヶ谷キャンパス2511号室
  • 通訳:松原光宏(中央大学教授)
  • *要事前申込(3月2日まで)申込フォームは月報第305号をご確認ください。

3月20日(月)午後、日本大学講演会(ハイブリッド開催)

  • テーマ:情報の処理と拡散からの保護-ドイツ憲法における人格の自由な発展の権利Schutz vor Verarbeitung und Verbreitung von Informationen – das Recht auf die freie Entfaltung der Persönlichkeit nach deutschem Verfassungsrecht
  • 会場:日本大学法学部(神田三崎町キャンパス)10号館1041講堂
  • *キャンパスマップはこちら:https://www.law.nihon-u.ac.jp/campusmap.html
  • 通訳:栗島智明(埼玉大学准教授)

3月27日(月)15時、京都大学にて毛利透会員・高田篤会員との研究会

  • 会場:京都大学法経第11教室(法経本館1階西ウイング)
  • 報告①:磯村晃(大阪大学招へい研究員) Die Aktualität der Lehre Masings - Dogmatik des Untersuchungsrechts in Art.44GG(マージング学説の今日的重要性―基本法44条における調査権のドグマーティク)
  • 報告②:門田美貴(慶應義塾大学大学院生) Aktuelle Entwicklungen der Versammlungsfreiheit - Das Fraport Urteil und das Recht der freien Ortswahl(集会の自由論の展開:フラポート判決と集会の場の選択権)(仮題)
  • *本研究会の会員の若手研究者2名がマージング教授のご業績について報告したうえで、同教授をまじえて討論するというセミナー形式の研究会です。

4月4日(月)午後、ドイツ憲法判例研究会のための講演会(ハイブリッド開催)

  • テーマ:連邦憲法裁判所における裁判官としての経験(仮)
  • 会場:慶應義塾大学(教室は未定)通訳:小山剛(慶應義塾大学教授)

2.ラルフ・ポッシャー教授

ポッシャー教授の慶應義塾大学での講演会について小山剛会員が、マックスプランク研究所(犯罪・安全・法研究所)のラルフ・ポッシャー教授を2023年3月20日から26日の予定で慶應義塾大学にお招きすることになりました。
 
ポッシャー教授は、3月25日(土)に慶應義塾大学「市民生活の自由と安全」研究会にて講演されます。詳細は以下の通りです。同研究会の会員以外の方も参加できるオープンな講演会です。春休み中ですが、ドイツ憲法判例研究会の会員の皆様にもご参加いただければ幸いです。
 
  • テーマ:ドイツ警察法の基礎(GrundzügedesdeutschenPolizeirechts)(仮)
  • 日時:3月25日(土)15時-17時30分(仮)
  • 会場:慶應義塾大学三田キャンパス532教室(仮)
  • *変更の可能性があります。
  • *参加を希望される方は、慶應義塾大学大学院生の石原悠大会員までご連絡ください(連絡先は月報第305号をご確認ください)。

3.ヨハネス・ブーフハイム教授

ブーフハイム教授の来日と京都大学での研究会について栗島智明会員が、ヨハネス・ブーフハイム教授を3月前半、慶應義塾大学KGRI(グローバルリサーチインスティテュート)にお招きすることになりました。慶應義塾大学での講演会はクローズドですが、この機会に京都大学で毛利透会員がブーフハイム教授を招いて開催する研究会はオープンです。
 
春休み中ですが、ドイツ憲法判例研究会の会員の皆様にもご参加いただければ幸いです。
 
  • テーマ:Freespeech and legalsafeguards of truth(英語による報告)
  • 報告者:ヨハネス・ブーフハイム(マールブルク大学教授)
  • コメンテーター:栗島智明(埼玉大学准教授)
  • 日時:2023年3月15日(水)16時~18時
  • 会場:京都大学法経第11教室(法経本館1階西ウイング)